美しく輝く白さで、日本の歴史的建造物を飾ってきた稲田石。
日本最大級の採掘量を誇る銘石。
美しく輝く白さで
日本の歴史的建造物を
飾ってきた稲田石。
日本最大級の
採掘量を誇る銘石。
日本を代表する白御影石 均一的な柄と明るい色調が大きな魅力の“稲田石”。特に美しく輝くその白さは世界中の花崗岩の中でもトップクラスです。また、「稲田石」は豊富な埋蔵量から安定した供給が可能であり、日本の近代化に合わせるように、迎賓館や日本銀行本店を始め、国会議事堂、東京駅、最高裁判所、広島原爆慰霊碑、国技館、昭和天皇陵など多くの歴史的な建造物に使用されてきました。「日本の歴史」を背景に持つ「稲田石」はまさに、日本を代表する石です。///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
産地と石材物性データ 古くから日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として、また笠間城の城下町として栄えてきた笠間市。その中でも稲田地区から産出する“稲田石”は、東西約20km、南北約10kmの広大な地域に分布しています。また、隣接する桜川市北部の羽黒地区、南部の真壁地区とともに日本でも有数の採石地、石材加工産地として有名で、香川県高松市庵治町、愛知県岡崎市と並び日本三大石材産地と称されるほど石材業が盛んな町です。
 
 
■見掛け比重 2.63 t/㎥ ■吸水率 0.22%
■圧縮強度 167.48 N/m㎡
日本最大級の石材産地が
お届けする「供養のこころ」
採掘の歴史は古く江戸時代から石材として利用されてきた「稲田石」。本格的に採掘されたのは明治22年頃からですが、当時から最新式の採掘、加工技術を取り入れ、現在に至るも採掘量、業者数は日本で最大級の石材産地です。伝統技巧と最新の加工技術が融合する一流産地で「一流の石職人」が心を込めて作り出す石塔は、大切な人を供養する皆さんの「こころ」をお手伝いしています。
採掘現場の様子 通称「石切り山脈」と呼ばれる稲田石の白く美しい採掘現場の景観は、まるで壮大な石の屏風やコロッセオのような古代遺跡を連想させます。長年にわたって石を切り出した広大な現場は見るものを引き付ける圧倒的な迫力と美しさを持つ反面、実際の採掘作業は大変な緊張と危険をともなう困難な仕事です。首都圏という最大消費地を近くに持つ稲田石の採掘現場では、墓石や建築物などあらゆる分野の需要に応えるため、今日も多くの石職人が奮闘しています。/////////////////

稲田石丁場位置