九州産御影石の中でも高級感のある落ち着いた色合いと
抜群の耐吸水性で話題の幻の銘石。
九州産御影石の中でも
高級感のある
落ち着いた色合いと
抜群の耐吸水性で話題の
幻の銘石。
墓石材の理想を体現する石 何代にもわたり継承されるお墓。そのお墓に用いられる「石」に求められる理想とは…。それは何十年、ときには100年以上という単位の時間の流れの中で、美しさを保つための要素。吸水率が格段に低い内垣石の硬く強い石質は、丹念に磨き上げた表面のツヤを長く維持します。そして美しさの点でも、内垣石の落ち着いた濃紺の色合いと粒の細かな石肌は供養の風景にとけ込み、安らかな雰囲気を感じさせてくれます。///////////////////////////////////////////////////////////////////////
産地と石材物性データ 福岡県京都郡犀川町で採掘される「内垣石」。近くには国の史跡に指定される石造文化遺産、古代山城「御所ヶ谷神籠石」があります。御所ヶ谷の山中に残るその列石や石塁は別名「神籠石式山城」とも呼ばれ、どのような理由で築かれたのか諸説あり、歴史浪漫を感じさせます。また、平尾台は日本有数のカルスト台地で、ピナクルが羊の群れのように見える羊群原は絶景です。
 
 
■見掛け比重 2.65 t/㎥ ■吸水率 0.14%
■圧縮強度 171 N/m㎡
幻の銘石 古くから、石屋の間ではよく知られていた「内垣石」の名。採掘量が少ない上に、地元九州で消費される割合が多かったため関西では「幻の銘石」と呼ばれたこともある、希少性の高い墓石材です。最近では内垣石の高級感ある細かな深い青味の石肌は、九州だけでなく広い地域で大変人気があります。
採掘現場の様子 新幹線小倉駅から車で1時間あまりのところ。きれいな川と山々が広がる静かな場所で採掘される内垣石。非常に繊細なその石の脈は、神経をつかう作業の連続ですが、山の石職人の確かな目が最高級内垣石の供給を支えています。////////////////////////////////

内垣石丁場位置